top of page


【家族の入院で見えた医療】第5話:菌との闘いに勝てると言った夫 〜主訴が導いた回復〜
家族が肺炎から胸膜炎になり救急搬送→帰宅→体調悪化→時間外受診介助→入院→内科的治療で軽快せず転院→炎症反応が下がりつつあり土日挟み判断→数日の抗生剤点滴後退院→仕事復帰のプロセスを、家族として経験し、すっごくたくさんのことが勉強になりました。...
yamasakik2023houka
3 日前読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント

【家族の入院で見えた医療】 第3話 嫌な予感的中、、、CRP20白血球12000
みなさまこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 家族が肺炎から胸膜炎になり救急搬送→帰宅→体調悪化→時間外受診介助→入院→内科的治療で軽快せず転院→炎症反応が下がりつつあり土日挟み判断→数日の抗生剤点滴後退院→仕事復帰のプロセスを、家族として経験し、すっごくたくさ...
yamasakik2023houka
4 日前読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


【家族の入院で見えた医療】 第2話:時間外受診からの入院
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 家族が肺炎から胸膜炎になり救急搬送→帰宅→体調悪化→時間外受診介助→入院→内科的治療で軽快せず転院→炎症反応が下がりつつあり土日挟み判断→数日の抗生剤点滴後退院→仕事復帰のプロセスを、家族として経験し、すっごくたくさ...
yamasakik2023houka
6 日前読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


【家族の入院で見えた医療】第1話:肺炎は突然に
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 家族が肺炎から胸膜炎になり救急搬送→帰宅→体調悪化→時間外受診介助→入院→内科的治療で軽快せず転院→炎症反応が下がりつつあり土日挟み判断→数日の抗生剤点滴後退院→仕事復帰のプロセスを、家族として経験し、すっごくたくさ...
yamasakik2023houka
4月4日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


開設2年目に思うこと
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 4月1日、当ステーションは2年目に入りました。訪問看護師としては32年目になります。 今は車と電動自転車にも乗って、現場に出る毎日。制度や管理のことを考えながらもやっぱり訪問は楽しいです。...
yamasakik2023houka
4月2日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


日本リンパ浮腫学会2日目
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 今日は埼玉医大の岩瀬先生による教育セミナー 緩和ケアとしてのリンパ浮腫治療が聴きたく参加しました。 岩瀬先生からは、 がん末期の浮腫は複合的 視診触診のみで診断できない 診断できれば治療できる...
yamasakik2023houka
4月2日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


日本リンパ浮腫学会1日目
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 K先生に参加証をいただき、日本リンパ浮腫学会に参加しました。 患者会の人と医療従事者のダイアローグを聴きたく。 リンパ浮腫を知る医療従事者が少ない、知らなければ専門医療に繋げてほしい、セルフケアの継続が難しい、と言わ...
yamasakik2023houka
4月2日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

私たちも悩みながらです。
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 難病の方の訪問看護がスタート。 困り事もたくさんおありで、断片的な情報から疾患の特徴や今の症状や生活状況を踏まえて、今後起こりうることの予測と対応を、前もってお伝えしたい、、、と話を聞くことに気を取られてしまい、ケア...
yamasakik2023houka
2月21日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント

セキュリティ対策の営業電話
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 先ほどの営業電話が怪しかったので覚え書き。 「オンライン資格確認を導入している事業者さん様にセキュリティー対策の点検をするので日程調整お願いします」と言う電話がありました。...
yamasakik2023houka
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


助成金があるから買えたもの
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 これはバンテージなどを巻いた圧を測定できる機械です。これがあると、数値を可視化でき指示書をもらっている主治医にも相談しやすくなります。 当ステーションでは訪問看護を一緒に実施してくださる看護職、セラピストスタッフを募...
yamasakik2023houka
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント

すごくよく眠れたと言われました!
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 リンパ浮腫でお困りの新規のご利用者さんのケアマネさんから電話で、 ぐっすり8時間ほど眠れて、すごく楽になったとケアプラン持って行った時に言われましたと、わざわざお電話くださいました。 すっごく嬉しいですー...
yamasakik2023houka
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


新しいとりくみ!
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 ホームページを見てくださった業者さんが訪ねてきてくださいました。 当社の実践に共感してくださって、一緒に何かできるのでは、と。 足に関連して感じている疑問とか、こうあればいいのに、という話の共通点もたくさんありました...
yamasakik2023houka
2024年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


リンパ浮腫専門医療従事者の方が見学に来てくれました
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 病院で働いていたけど、むくみのある人が多くて何とかしたい、と資格取得をしたという看護師さんが見学に来てくれました。 この資格取得のための講座には、そうした志を持つ方がたくさん参加されています。...
yamasakik2023houka
2024年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
その関係性を当たり前に。
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 毎日新聞医療プレミアから。 書籍 驚きの介護民俗学 を書いた六車由実さん(静岡県沼津市・デイサービスすまいるほーむ管理者・生活相談員)。「聞き書き」という民俗学のアプローチで、こうした介護現場の「する/される」の構造...
yamasakik2023houka
2024年8月19日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


ステーション内のできごと~看護編~
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 スタッフが知りあいの訪問看護師さんに、「下肢浮腫がかなりある人、どう支援するか」について意見を聞いたそう。「感染予防のために洗浄と、汁が出てくるからおむつやガーゼを当てて衣服や布団が汚れないようにする、かな」との回答...
yamasakik2023houka
2024年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント

SDGs宣言企業に登録しました
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 SDGsの17の目標のうち、目標12(持続可能な生産消費形態を確保する)について推進することを宣言します! (実現の目標) 環境保護=森林資源の保護、製紙過程でのエネルギー消費や二酸化炭素排出削減に貢献。...
yamasakik2023houka
2024年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


訪問看護によるフットケアの意義 ①認知症の方への効果
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 足のタコが痛くて辛い、という認知症のある方の訪問看護。 ①認知症の方の事例初回訪問の時に全身の状態と足の状態を確認 ②本人さんが1番痛がっていた足のタコを処置。 その結果痛みが軽減し、徘徊できるようになった。...
yamasakik2023houka
2024年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

NsPace第2弾公開されました
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。 客観的に見てしまって遠い出来事に思えちゃいます。先日、前職場のスタッフが会いに来てくれ、送ってくれた記事の感想が、 →改めて長い間かかって創り上げられた西宮市訪問看護センターだったんだなぁと。恵まれた職場で働かせて頂...
yamasakik2023houka
2024年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント
bottom of page