日本リンパ浮腫学会1日目
- yamasakik2023houka
- 4月2日
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前
みなさんこんにちは。ナーシングカンパニーのやまさきです。
K先生に参加証をいただき、日本リンパ浮腫学会に参加しました。
患者会の人と医療従事者のダイアローグを聴きたく。
リンパ浮腫を知る医療従事者が少ない、知らなければ専門医療に繋げてほしい、セルフケアの継続が難しい、と言われてたところに注目しました。
リンパ浮腫専門外来のあるがん拠点病院は半数程度にとどまるそう。
西宮でリンパ浮腫専門外来を担当されてるナースに会いに行った際、セルフケア継続の難しさの話題がありました。リンパ浮腫のセルフケアはもちろん、疾患と付き合いつつ生活される方のサポートは当訪問看護の強み、と伝えました。
また、高齢者ではBMI35以上の場合、リンパ浮腫でなくても細胞外液が増える、と質問への回答の際に話されていて、すごく納得でした。
そんな方が複数、利用してくださっており、入退院を繰り返していた人が、入院しなくなりました。
エコー(ivizair入れました)でも細胞外液が増えてるのは一目瞭然、主治医と相談しつつ、原疾患の治療とリンパ浮腫に準じるケア、そして長年培った訪問看護スキルを駆使した在宅療養におけるセルフケア支援が功を奏していると思います。
足とリンパとおなかの悩み訪問看護というやたら長い名前のステーションですが、わかりやすい、と言っていただけます。
もちろん、普通の訪問看護にプラスしての強みが足とリンパとおなかの悩みへの真摯だ良質な対応です。
たまにそれしかしないの?と聞かれます。そんなわけないですから!
当ステーションでは訪問看護を一緒に実施してくださる看護職、セラピストスタッフを募集しています。常勤スタッフはもちろん、都合の良い時に働きたい、という方も大歓迎です。
お問い合わせは、0798-63-2007山﨑まで、お気軽にお電話くださいね♪

Kommentare